
JOURNAL
COFFEE
コーヒーに利尿作用はある?適切な摂取量も紹介
コーヒーを飲む際に、気になるのが利尿作用についてです。
「どれくらい飲むとトイレが近くなるのか」「そもそもなぜコーヒーに利尿作用があるの?」と、不思議に思っている方もいるのではないでしょうか?
コーヒーの利尿作用について正しい知識を身に付け、不安を解消しましょう。
目次
コーヒーには利尿作用あり!でも飲みすぎなければOK
コーヒーには、確かに利尿作用があります。
利尿作用とは、尿の排泄を促す作用のことを言います。
コーヒーを飲んだ後、「なぜかトイレに行きたくなる…」という方が多いのは、この利尿作用によるものです。
では、そもそもなぜコーヒーには、利尿作用があるのでしょうか?
コーヒーに利尿作用がある理由
コーヒーに利尿作用がある理由は、「カフェイン」にあります。
コーヒーは、カフェインが豊富に含まれている飲料です。
人間がカフェインを摂取すると、腎臓に作用します。
具体的には、腎臓が水分を再吸収しようとするのをカフェインが妨げるため、行き場をなくした水分が体外へと排出されやすくなるという仕組みです。
ちなみに、利尿作用がある飲料はコーヒーだけではありません。
たとえば紅茶や緑茶にも、カフェインは含まれています。
栄養ドリンクにもカフェインを含むものは多いため、これらの飲料にも利尿作用があると言えます。
コーヒーの利尿作用で脱水になることはない
コーヒーを飲んでトイレが近くなると、「もし脱水になってしまったら…」と不安を抱えてしまいがちです。
とはいえ、「コーヒーを飲む」ということは、「水分を摂取している」ということです。
排出する分、補給できているわけですから、体への影響は少ないと考えられます。
過去にカリフォルニア大学が行った実験においても、「1日数杯程度なら、コーヒーの利尿作用だけで脱水になることはない」と結論づけられています。
コーヒーの利尿作用にはメリットも
利尿作用が働くと、「トイレが近くなり、外出が不安」「トイレのために睡眠が妨げられてしまう」といった問題が発生する可能性があるでしょう。
しかし、もともと尿とは、体内の不要物を排除するための働きです。
利尿作用は決して悪いものではなく、人の健康を考える上でメリットもあるのです。
・体内の老廃物をデトックスできる
・むくみ解消効果が期待できる
普段からトイレを我慢してしまいがちな方は、利尿作用によって、排出するリズムを取り戻せるかもしれません。
コーヒーの利尿作用がひどいときは飲む量に注意
コーヒーの利尿作用がどれほど影響を与えるのかには、個人差があります。
あまりにひどい場合は、カフェインの摂取量が多すぎる可能性があるでしょう。
1日に飲むコーヒーの量を減らしてみてください。
杯数を減らすのも良いですし、カフェオレにして楽しむのもいいかもしれません。
どうしてもコーヒーを減らせない場合には、普通のコーヒーとカフェインレスコーヒーを上手に組み合わせてみてください。
コーヒーの利尿作用が気にならない飲み方は?
コーヒーの利尿作用とうまく付き合っていくためには、飲み方に工夫するのもおすすめです。
具体的には、以下の2つのポイントを意識してみてください。
夜~寝る前に飲むのを避ける
寝る前にコーヒーを飲むと、寝る直前、もしくは寝た後にトイレが近くなってしまう可能性があります。
カフェインの覚醒効果の影響もあり、睡眠の質が低下する恐れがあるでしょう。
特に、一度に大量のカフェインを摂取すると、短時間で利尿作用が起きてしまいます。
コーヒーを楽しむのは、夕方5時頃までにしておきましょう。
1日3杯程度におさめる
カフェインの過剰摂取を防ぐためにも、コーヒーは1日3杯程度に留めておくのがおすすめです。
カフェインの摂取量をうまくコントロールできれば、利尿作用に悩むことも少なくなります。
カフェインを含む飲料は、コーヒーだけではありません。
清涼飲料水や栄養ドリンクにもカフェインは含まれていますから、これらも含めて上限を意識してみてください。
コーヒーの利尿作用まとめ
コーヒーに含まれるカフェインには、確かに利尿作用があります。
とはいえ、人体に害を与えるほどの作用ではありませんし、メリットもあります。
飲みすぎたり、夜寝る前に飲んだりすることを避ければ、利尿作用のデメリットを感じる場面も少なくなるはずです。
コーヒーの特徴を理解して、美味しく楽しく付き合っていきましょう。
ーーーーーーーーーー
毎日のコーヒーでカラダを変える新習慣、C COFFEE
C COFFEEに入っているのは上質な“チャコール(炭)”を始め、美容と健康に良いものだけ。
すっきりした毎日を過ごすためにいらないものだけをカラダの外に出す、シンプルで洗練されたコーヒーです。
毎日のコーヒーでカラダと心のコンディションを整える。飲むたびに理想の自分に近づけてくれる、新しい習慣です。