自律神経を整える小さな工夫で “ゆらぎの5月”をかろやかに 自律神経を整える小さな工夫で “ゆらぎの5月”をかろやかに
COLUMN

自律神経を整える小さな工夫で “ゆらぎの5月”をかろやかに

爽やかな天気が続き、新緑も美しい5月。
それなのに、なんだか毎日だるかったり、やる気が出なかったり…

そんな5月の「プチ不調」対策を編集部が話し合いました!
心も体もかろやかに過ごせるヒントをお届けします。

 

最近こんなことありませんか?

● 疲れが取れない
● ネガティブな気持ちになる
● 食欲が落ちている
● やる気が出ない
● 眠りが浅い。よく眠れていない
● 頭がぼんやり、集中できない

連休明けからなんとなく不調…
すっきりしない理由は?

編集長K(以下K):最近なんだか毎日眠い~。ちゃんと寝てるはずなんだけど。

デザイナーT(以下T):私も連休明けから調子が出なくて。体調が悪いまではいかないけど、シャキッとしない。

ライターS(以下S):病院に行ったり仕事を休んだりするほどの不調ではないけどすっきりしない、って嫌だよね。

K:5月って爽やかな季節だけど、夏みたいに暑い日も増えるし知らないうちにカラダに負担はかかってそう。

T:新年度に入って頑張ってきたところにゴールデンウィークでのんびりしちゃうから、なんかペースが乱れるっていうのもあるよね。

不調の正体は自律神経の乱れ?
見えないストレスに注意

S:5月に起こりやすい不調について、なぜそうなるのか今ちょっと調べてみたら、一番の原因はストレスみたい。

K:ストレス、そんなにない気がするけど…。

T:わかりやすいストレスじゃなくても、実は気づかないうちに負担がかかっていることって多いらしいよ。
嫌なことだけじゃなく、嬉しいこととかも、変化は基本的にストレスになり得るって聞いたことある。

S:そうそう、新年度ってやっぱり変化が多いもんね。自分のことだけじゃなくて家族の変化もあると思うし。
そのストレスが知らないうちに溜まっていって、今くらいの時期に自律神経が乱れちゃうんだって。

K:確かにね~。そこへきてこの暑さだから、不調になるのも当たり前な気がするね。

T:だからって不調をそのままにしておきたくはないから、対策を考えないと!

S:自律神経を整えるってよく聞くけど、具体的にはどうすればいいんだろう?

今日からできる小さな習慣で
自律神経をととのえる!

K:知り合いのお医者さんに聞いたことがあるんだけど、毎日朝、太陽の光を浴びるのって大切らしいよ。

T:確かに、朝しっかり日差しを浴びると体内時計もととのう感じするし、気持ちがいいよね。

S:太陽の光を浴びると「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンも分泌されるから心地よさを感じるのかも。
運動も効果的らしいから、朝一駅歩いたり、散歩の習慣を作ったりするだけでも良さそうだね。

K:朝は日差しを浴びながら歩いて、夜はゆっくりお風呂に入って…なんてルーティンができたら最高。

S:シャワーで済ませがちだけど、たまにゆっくりお風呂に入るとぐっすり眠れてびっくりするから、絶対効果ある。

T:忙しくて毎日はできなくても、そんな「ととのう1日」を作れたらいいよね。

意外なものも効果あり
“ととのう”食べ物とは

S:自律神経といえば、食べ物や飲み物でも整えることができるって言われてるよね。

K:腸と自律神経って関わりあるみたいだから、食事で整えることもできそう。

T:腸内環境といえば、やっぱり発酵食品かな。私は毎朝グラノーラとヨーグルトを食べるようにしているけど、みんなは何か意識して食べているものはある?

S:私はお味噌汁や納豆とか和食中心にしてるから自然に発酵食品は摂れているかも。

K:あとキムチもいいよね。野菜も摂れるし。

T:発酵食品以外だと、食物繊維も大事みたい。あとは酸っぱいものや辛いものにも、副交感神経を優位にして自律神経を整えてくれる作用が期待できるらしいよ。

S:じゃあタイ料理とか韓国料理なんかも、この時期に良さそう。

K:あと飲み物も大事だよね。胃腸を温めたほうがいいから、ホットの飲み物を飲むほうがいいみたい。

T:私夏でもコーヒーはホットで飲む派。白湯も朝イチで飲むようにしてる。

S:それ考えると、C COFFEEなら有胞子性乳酸菌も入っているし、食物繊維も入っているから実は自律神経を整える最強ドリンクって言えるかも。

K:忙しくて食事に気を使えない時も、C COFFEEを飲んでおけばとりあえず安心ってことだね!

毎日のコーヒーでカラダを変える新習慣、C COFFEE

C COFFEEに入っているのは上質な“チャコール(炭)”を始め、美容と健康に良いものだけ。すっきりした毎日を過ごすためにいらないものだけをカラダの外に出す、シンプルで洗練されたコーヒーです。毎日のコーヒーでカラダと心のコンディションを整える。飲むたびに理想の自分に近づけてくれる、新しい習慣です。