イメージ写真

JOURNAL

RECIPE

Power Dish Vol.9 春野菜とアサリのミネストローネ

みずみずしい春野菜たっぷりの旨味たっぷりミネストローネ!
アサリやグリーンピースは心身の疲労を抑えて気持ちも落ち着かせてくれますよ!

〈材料:2人分〉
  • アサリ 180g
  • 新玉ねぎ 80g(1/2個)
  • セロリ 30g
  • 新じゃがいも 130g(中1個)
  • スナップエンドウ 6さや
  • えんどう豆(グリーンピース) 8さや
  • ニンニク 2片
  • 野菜ブイヨンスープ 400mL(水400mLに必要量のブイヨンを入れ出汁をとっておく)
  • 酒 大さじ2
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ2/3弱
  • 胡椒・パルメザンチーズ お好み

    アサリには安神(あんじん)といって神(精神や思考)を安らかにする、精神不安や情緒不安を楽にする働きもあります。
    また、グリーンピースは美容効果も!

 
春野菜とアサリのミネストローネの作り方 
  1. フライパンにアサリ、酒を入れ、蓋をして中火で蒸す(たびたび蓋をずらしながら吹かないように気をつけましょう)。
  2. 小鍋にブイヨンスープを入れ、1をザルにあげ、汁も鍋に入れる。アサリは殻を外し、身をスープに入れる。
  3. 新玉ねぎ、セロリ、ニンニクをみじん切りする。新じゃがいもは1cm角切りする。
  4. フライパンに玉ねぎ、セロリ、ニンニクを入れ、オリーブオイルと塩を入れ中火でしんなりするまで5分炒める。
    じゃがいもを加え、透き通るまで2分ほど炒める。
  5. スナップエンドウは1cmの幅に切る。グリーンピースはさやから実をとりだす。
  6. 2に4を入れ強火にかける。沸騰したら中火にし5を加え3〜5分煮る。途中でアクを取り、味を整える。
    器に盛り付ける。パルメザンチーズと胡椒をお好みでかける。

〈アサリの下処理〉
 1. 水を入れたボウルにアサリを入れこすり洗いする。
 2. 水1Lに対して塩小さじ1の塩水を作り、1のアサリを入れて暗くて静かな場所に6~8時間置いて砂をはかせます。水を捨て洗いザルにあけておく。

POINT!   
アサリの蒸した汁に旨味がたっぷり!忘れずにスープに入れて!(調理時間 30分)

教えてくれたのは

料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー 高橋千帆さん

北海道生まれ。二女の母。「医食同源」の考えを基に、家庭でも簡単に美味しく作れる、カラダが喜ぶ料理を研究している。料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。企業のフードスタイリングも手がけ活躍の場を広げている。

instagram / @this_is_chihotakahashi

毎日のコーヒーでカラダを変える新習慣、C COFFEE

C COFFEEに入っているのは上質な“チャコール(炭)”を始め、美容と健康に良いものだけ。すっきりした毎日を過ごすためにいらないものだけをカラダの外に出す、シンプルで洗練されたコーヒーです。毎日のコーヒーでカラダと心のコンディションを整える。飲むたびに理想の自分に近づけてくれる、新しい習慣です。

RELATED ARTICLES

この記事に関連する記事はこちら

RECOMMEND

この記事を読んだ方は
こちらの記事も読まれています