
JOURNAL
PowerDish Vol.4 ホタテのサンラータンヌードル
秋にぴったりのスープ春雨!
むくみを改善し血流をよくするお酢もたっぷりです。
老化防止を助けるホタテや水菜も入り、この秋もちもち肌になれるかも!
〈材料:2〜3人分〉
- きぬ豆腐 50g (ミニパック1つ)
- 春雨 60g
- 卵 2個
- ホタテほぐし身(缶) 65g(1缶)
- ねぎ 20cm
- 生姜 1片
- 椎茸 2つ
- 水菜 65g(2、3束)
- 鶏がらスープの素 大さじ1
- 片栗粉 小さじ2 (+水 小さじ2を溶かしておく)
- 水 400cc
- ごま油 大さじ1/2
- 塩 ひとつまみ
- 醤油 小さじ1弱
- 黒酢 大さじ1と1/2
- ラー油 小さじ1/2弱
ホタテのサンラータンヌードルの作り方
- 鍋に湯を沸かし沸騰したら火を止め、春雨を15分浸けて固めに戻し、湯を切る。
(春雨は茹でずにお湯に浸けて戻すと、麺を茹ですぎて失敗することがありません) - 豆腐は厚みを半分に切り、1cm角に切る。ねぎはあらみじん切り、生姜はすりおろす。椎茸は5mm幅でスライスする。水菜は4cm幅に切る。
- 鍋にごま油を入れ、ねぎ、生姜を炒める。香りが出たら水400cc、スープの素、椎茸、ホタテ缶を汁ごと全てを入れて煮立てる。
- ❸に、塩、醤油、黒酢、ラー油を加えて味を整える。(ラー油や黒酢はお好みの量で調整OK!)
- ❹に豆腐を加え、煮立ったら火を止める。水溶き片栗粉を回し入れて菜箸で優しくかき混ぜ、再び火をつけとろみをつける。
- 卵を溶きほぐし、スープに回し入れる。❶の春雨も加え、さっと煮て火を止める。
- 器に盛る。黒酢をお好みでひと回しし、水菜を盛り付ける。
(調理時間 20分(お湯を沸かす時間は除く))
教えてくれたのは
料理研究家/ベジタブル&フルーツアドバイザー 高橋千帆さん
北海道生まれ。二女の母。「医食同源」の考えを基に、家庭でも簡単に美味しく作れる、カラダが喜ぶ料理を研究している。料理家たかはしよしこ氏の「エジプト塩」スタッフとしても活躍。企業のフードスタイリングも手がけ活躍の場を広げている。
instagram / @this_is_chihotakahashi

毎日のコーヒーでカラダを変える新習慣、C COFFEE
C COFFEEに入っているのは上質な“チャコール(炭)”を始め、美容と健康に良いものだけ。すっきりした毎日を過ごすためにいらないものだけをカラダの外に出す、シンプルで洗練されたコーヒーです。毎日のコーヒーでカラダと心のコンディションを整える。飲むたびに理想の自分に近づけてくれる、新しい習慣です。