イメージ写真

JOURNAL

BEAUTY

便秘にオリーブオイルが速効性あり?取り入れ方を紹介

便秘にはオリーブオイルが良い、というのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
自宅にあるオリーブオイルで便秘解消できるなら、とても嬉しい話です。
この記事ではなぜオリーブオイルが便秘に良いと言われているのか、おすすめの摂取方法などをご紹介します。

毎日のコーヒーで理想の身体へ

便秘にオリーブオイルが効くのはなぜ?

便秘にオリーブオイルが良いと言われる理由は、オイルに含まれる「オレイン酸」にあります。
小腸で吸収されにくい性質を持つオレイン酸は、大腸までしっかりと届いてその動きを刺激してくれます。
オリーブオイルを摂取することで腸のぜん動運動が促され、便秘解消につながるというわけです。

またオイル特有の滑りで、腸内における便の動きをスムーズにしてくれます
普段「硬い便を苦労してなんとか排出している」ような場合でも、オリーブオイル効果でつるんとスッキリ排出できる可能性が高まります。

便秘のときのオリーブオイルの飲み方

便秘で悩んでいるときには、さっそくオリーブオイルを飲んでみましょう。
摂取量の目安は15~30ミリリットル程度で、スプーン1杯から2杯程度です。
市販薬のように速効性が期待できるわけではありませんが、ゆるやかに効果が実感できるようになります。

摂取におすすめのタイミングは、朝食を食べたあとです。
飲み方にこだわる必要はありませんから、自分にとって飲みやすい方法を選択してみてください。
コーヒーに少量をトッピングするのもおすすめです。
人間の腸が活発に動く時間に合わせて、オリーブオイルでサポートしてあげましょう。
1度に全量を摂取するのが難しい場合は、夕食時にも取り入れるのがおすすめです。

毎日のコーヒーで理想の身体へ

便秘予防にも?オリーブオイルの取り入れ方3選

オリーブオイルを継続的に摂取すれば、便秘予防効果も期待できます。
便秘になってから悩むのではなく、便秘になりづらい体質を目指していきましょう。
毎日続けるのに無理がない、おすすめの取り入れ方を3つ紹介します。

サラダに生のままオリーブオイルをかける

サラダにオリーブオイルの画像

野菜中心のサラダには、食物繊維が豊富です。
オリーブオイルをドレッシング代わりにかけて食べれば、両者の相乗効果でより一層効果的な便秘対策につながります。

食物繊維には、便を柔らかくするほか、かさを増して排出しやすくする働きが期待できます。
さらにオリーブオイルで蠕動運動を刺激できれば、便秘知らずの体質へと近づくことができるかもしれません。

ヨーグルトにオリーブオイルを入れる

ヨーグルトにオリーブオイルの画像

ヨーグルトには乳酸菌が含まれていて、腸内環境の改善に役立ちます。
こちらもオリーブオイルとセットで摂取することで、より効果を実感しやすくなるでしょう。
ヨーグルトにオリーブオイルを入れるだけなら、忙しい朝の時間帯でも手間なくささっと食べられますよ。

納豆にオリーブオイルを入れる

納豆にオリーブオイルの画像

納豆に含まれる納豆菌も、便秘対策に効果的な菌として知られています。
生きたまま腸まで届き、腸内環境を改善してくれるでしょう。
また納豆には、食物繊維も含まれています。
オリーブオイルをかけて食べれば、納豆特有のにおいや舌触りがマイルドになるため、苦手意識がある方にもおすすめです。

便秘解消以外にもオリーブオイルのメリットは豊富

オリーブオイルの優れている点は、便秘解消以外にも、さまざまな健康メリットを期待できるという点です。
ぜひこちらにも注目してみてください。

近年、高く注目されているのが「悪玉コレステロール値を減少させる効果」です。
脂肪分を摂取すればコレステロール値が上昇するのでは?と不安を抱きがちですが、オリーブオイルなら過度な心配はいらないでしょう。

動脈硬化や血管の老化を促進する悪玉コレステロールを回収すると共に、善玉コレステロール値を上昇させてくれます。
生活習慣病予防にも効果的です。
またオレイン酸には、胃酸分泌を促進する効果も期待できます。
胃もたれが気になるときにも、ぜひ取り入れてみてください。

オリーブオイルを選ぶときのポイント

便秘解消を目指してオリーブオイルを導入するなら、ぜひオイルの質にもこだわってみてください。
生の状態で飲むケースがほとんどですから、添加物の少ないエキストラバージンオイルがおすすめです。
人の手や機械による加工が最小限で、一定の基準を満たしたエキストラバージンオイルなら、オイルに含まれる栄養素を効率良く摂取できます。
酸化が進んでおらず、抗酸化作用を持つポリフェノールもしっかりと摂取できるメリットもあります。

オイルの変質を防ぐため、ボトルの色がダークなものを選択してください。
また、店頭での管理がしっかりしていること(直射日光が当たっていない)、価格が安すぎないことなどもチェックすると安心です。

それでもダメならチャコールコーヒーがおすすめ

オリーブオイルを試してみてダメだった、とかオイルはカロリーが気になる…という時におすすめなのがチャコールコーヒーです。
余分なものを吸着して排出してくれるチャコールを配合したコーヒーなら、太ることを気にせず便秘対策することができます。

アレンジもしやすく飽きにくいため、他の方法が合わなかったらぜひ試してみてくださいね。

便秘とオリーブオイルのまとめ

「便秘を解消したいけれど市販薬には頼りたくない…」「長年の便秘体質から抜け出したい!」という方におすすめなのが、オリーブオイルです。
スーパーなどでも手軽に購入できるオイルですが、豊富に含まれるオレイン酸は、便秘解消効果をもたらしてくれます。

忙しいときにはオリーブオイルをそのまま飲んでも良いですが、その他の食材と組み合わせて摂取するのもおすすめです。
今回紹介したサラダやヨーグルト、納豆など…ぜひ挑戦してみてください。
どれも朝食のお供にぴったりですよ。

毎日のコーヒーでカラダを変える新習慣、C COFFEE

C COFFEEに入っているのは上質な“チャコール(炭)”を始め、美容と健康に良いものだけ。すっきりした毎日を過ごすためにいらないものだけをカラダの外に出す、シンプルで洗練されたコーヒーです。毎日のコーヒーでカラダと心のコンディションを整える。飲むたびに理想の自分に近づけてくれる、新しい習慣です。

RELATED ARTICLES

この記事に関連する記事はこちら

RECOMMEND

この記事を読んだ方は
こちらの記事も読まれています