
JOURNAL
便秘解消に効く牛乳の飲み方は?効果的な理由も解説
便秘にお悩みの人の中には「牛乳が便秘解消に良い」という説を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
でも、実際試して効果がなかったという場合もあるかもしれません。
この記事では便秘解消に牛乳が効果的と言われる理由と、効果を実感しやすい飲み方をご紹介します。
ぜひ試してみてくださいね。
目次
牛乳が便秘解消に効くのはなぜ?
牛乳が便秘解消に良いと言われるのは、腸に刺激を与えられるためです。
普段から便秘で悩まされがちな方の中には、何らかの理由で腸の機能が低下しているケースも少なくありません。
その場合腸を刺激できれば、蠕動運動を活発にし、よりスムーズに便を移動・排出できる可能性が高まります。
では、なぜ牛乳には、腸に働きかけるパワーがあるのでしょうか。
その秘密は、牛乳に含まれる難消化性の乳糖にあります。
消化が難しい糖は、胃や腸で全てが分解・吸収されるわけではありません。
大腸にたどりついたものたちが、腸内細菌を分解し便秘解消に導くと言われています。
ちなみに、この乳糖が作用する段階で発生する酸は、大腸内の菌の栄養になります。
善玉菌の繁殖を助け、腸内環境の改善につなげてくれるものです。
便秘解消のための牛乳の飲み方
便秘解消を目的に牛乳を飲む場合、タイミングや飲み方に工夫するのがおすすめです。
ポイントを2つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
牛乳を飲むタイミングは朝一で
朝起きてすぐの時間帯は、人間の腸が活発に動くタイミングです。
便秘解消のために牛乳を飲むなら、ぜひこの瞬間を狙ってみてください。
牛乳パワーで、腸の動きをよりサポートできるはずです。
牛乳は冷たい状態で飲む
牛乳を飲む際には、その温度にも気を配ってみてください。
便秘解消目的の場合、冷たい状態で飲むのがベストです。
冷蔵庫から出した牛乳は、そのまますぐに飲みましょう。
なぜ温度が低い方が良いのかというと、冷たい飲み物に体が反応するからです。
「排便反射」と呼ばれる反応が起きて、直腸に届いた便を、そのままスムーズに排出できるようになります。
排便反射を促したいなら、牛乳以外の飲み物でも十分に効果が期待できるでしょう。
牛乳が苦手な方は、冷たい水を飲むだけでも排便反射を起こしやすくなりますよ。
コーヒーに混ぜるのもおすすめ
牛乳をそのまま飲むのはちょっと苦手、という場合はコーヒーに入れて飲むのもおすすめです。
コーヒーに含まれるカフェインも便秘解消を促してくれる成分。
相乗効果が期待できます。
牛乳を飲む場合の注意点
牛乳は栄養価も高く便秘解消に有効な飲み物ですが、ちょっとした注意点もあります。
飲み始める前にチェックしておきましょう。
牛乳でお腹を下す体質の人は避ける
牛乳を飲んだときに、その刺激でお腹を下してしまう人もいるのではないでしょうか。
牛乳が腸に働きかける仕組みは、先ほど解説したとおりです。
お腹を下してしまう人は、牛乳が体質的に合わなかったり、難消化性の乳糖による刺激が強すぎたりするのでしょう。
どちらの場合も無理は禁物です。
お腹を下してまで牛乳を飲むのではなく、その他の方法で便秘改善を目指してみてください。
また便秘にもいくつか種類があり、その一つを「痙攣性便秘」と言います。
ストレスや自律神経の乱れが原因で、大腸の働きが強くなり過ぎることで、便秘になってしまうケースです。
この場合、牛乳による刺激が、状況をさらに悪化させてしまう可能性があります。
痙攣性便秘を改善するためには、消化の良いものを食べ、リラックスするのが基本です。
牛乳を飲む場合にも、「冷たい牛乳で体に刺激を与える」のではなく、「ホットミルクで心と体を癒やす」ことを意識してみてください。
飲みすぎはカロリーに注意
もう一点注意したいのが、カロリーについてです。
便秘解消に良いという理由で牛乳を飲みすぎれば、気付かないうちにカロリーオーバーになってしまうリスクがあります。
1日あたりの適量は、コップ1杯~1.5杯程度までです。
あまり効果が実感できない場合は、牛乳を増やすのではなく、その他の方法と組み合わせるよう意識してみてください。
牛乳以外に便秘に良い飲み物
牛乳が体に合わなかったり、苦手意識があったりする場合には、牛乳以外の飲み物にも注目してみましょう。
1.コーヒー
コーヒーにはカフェインやコーヒーオリゴ糖が含まれていて、便秘解消に効果的だと考えられています。
牛乳との相性も良いですから、セットで楽しむのもおすすめです。
2.水や炭酸水
シンプルに水を飲むのも、便秘対策には効果的です。
水分不足が解消されれば、そのまま自然に便秘が解消される人も少なくありません。
また炭酸水に含まれる二酸化炭素には、便を柔らかくする効果が期待できると言われています。
カロリーゼロで手軽に飲める点も、嬉しいポイントです。
3.乳酸菌飲料
便秘解消に役立つ乳酸菌を、手軽に摂取できるのが乳酸菌飲料の魅力です。
少量で効率良く善玉菌を増やせるため、続けやすい点も魅力と言えるでしょう。
どのような菌が含まれているのかは、飲料によって異なります。
ぜひ乳酸菌の種類にも注目して、自分に合った飲料を選択してみてください。
それでもダメならチャコールコーヒーがおすすめ
牛乳でも解消できない頑固な便秘は、チャコールコーヒーを試してみるのがおすすめです。
余分なものを吸着して排出するチャコールを配合したコーヒーなら、自然に取り入れながら便秘解消につなげられるはずです。
牛乳と便秘のまとめ
牛乳は便秘対策にも有効な飲み物です。
朝一番のタイミングで冷たい牛乳を飲むことで、効果を実感しやすいでしょう。
ただし残念ながら、体質的に牛乳が合わない人もいます。
合わない場合は無理をせず、その他の便秘解消法を試してみてくださいね。

毎日のコーヒーでカラダを変える新習慣、C COFFEE
C COFFEEに入っているのは上質な“チャコール(炭)”を始め、美容と健康に良いものだけ。すっきりした毎日を過ごすためにいらないものだけをカラダの外に出す、シンプルで洗練されたコーヒーです。毎日のコーヒーでカラダと心のコンディションを整える。飲むたびに理想の自分に近づけてくれる、新しい習慣です。